プロフィール

プロフィール★ネタだらけの半生を振り返る★

【カウンセラー名】
★まなみ★
※読み方は「まなみ」で、「ほし・まなみ・ほし」じゃなくて大丈夫です!

※どんな顔してるのか確認されたい方はこちらからご覧ください。

(始めたばかりですが、フォロー大歓迎です^^)

↓ ↓ ↓

X(旧Twitter): https://twitter.com/manamicounselor 

【キーワード/慣れてるジャンル】
高学歴・宗教二世・カルト二世・きょうだい児(家族ケア)・親子関係修復・
恋愛マニュアル後遺症・初恋初カレが学校の先生・
大人になってからの軌道修正、再チャレンジ・フリーター後に進学就職
すぐに結果が出せるが心がついてこない
根本裕幸カウンセラーお弟子6期
その他ジャンルにとらわれず、カウンセリングに敷居の高さを感じている方は、雑談感覚でお話ししましょう^^

【カウンセラーとして目指していること】
クライアントさんの才能に光を当てて、その方の今後の100%を考えながら応援すること
自分で人生を選択し、諦めないで自分の人生を取り戻せるようなサポートをすること
自分の方から愛を止めずに大きな愛になること

【経歴】
宗教二世→家出フリーター→雪山遭難→両親と和解→20代で受験→早大卒→東大卒
→横国大学院中退→大学勤務10年以上(学生支援)

【生い立ち】
幼児期より宗教2世という過酷な環境で育ち、高校時代にココロを癒しに遊びに行っていた保健室で心理学に興味を持つ。高校を卒業した年に、両親との不和や自由を奪う宗教教育に耐え切れず、脱走するように家を出る。数年のド貧乏フリーター生活の末に、雪山で遭難という命がけの体験をしたことがきっかけで両親との和解を決意し、20代で大学受験、早稲田大学、東京大学と長い大学生活を経て卒業後、修士課程を中退して大学で勤務開始。10年以上、10~70歳代の学生さんの履修支援や、総合案内所で働く学生の学内インターンシップの教育指導に携わる。心理職の資格を相談業務に活かしつつ、さらに自身の経験を活かそうと、学外でもカウンセラー活動を開始。

【現職】
大学職員
総合案内所で学生スタッフのサポート指導のほか、
学生・教職員・一般来訪者の総合案内業務も行っています。

【取得資格(心理職)】
産業カウンセラー(一般社団法人日本産業カウンセラー協会)
キャリアコンサルタント(国家資格)
NLPマスタープラクティショナー
ドリマ先生/ICPコーチ
・・・あとはメジャーでない団体でポツポツと「〇〇カウンセラー」という資格をとりましたが、
自分でも覚えていないものもあるので割愛します

【趣味】
銭湯、旅行

コメント

タイトルとURLをコピーしました